しばはら卓球場

shibahara-ttf.com

安価なレッスン料でキレイなフォームを!!

しばはら卓球場 TOP > レッスンのご案内

 レッスンのご案内

 卓球教室生徒募集中

 未経験者・初心者・初級者 必見!!

  • 女性の方…卓球は腰の回転で打球します。卓球でダイエットしませんか?
  • メタボが気になるお父さん…日頃の運動不足解消に適度な運動はいかがですか?
  • 老後の痴呆予防に…卓球は回転のスポーツと言われ、常に回転の方向、程度を考えますので、痴呆防止に効果があると言われています。
  • 経験者の方…「一生懸命練習しても上手にならない」と諦めていませんか?
    基礎がおろそかな場合、いくら一生懸命練習しても、基礎がしっかりできた人には追いつきません。
    「急がば回れ」です。1,2年を基礎に取り組んでも、先の長い卓球人生、絶対お得です

 卓球で第二の人生を楽しみませんか?

TVで卓球少女が放映されることも多くなりましたが、ミドルエイジ、定年後から始めるスポーツとしても最適です。
もちろん早くから始めたほうが、より一層上達するのは間違いありません。
結構ハマるスポーツで、年配の方の中には「もっと早く始めていれば良かった…」と後悔しきりの方もいらっしゃいます。

 意外と知られていない。安くて遊べる卓球は大流行中です。

定年なさって、平日に時間が取れる方なら、その気になれば姫路高砂加古川界隈で、毎日どこかで実施されている試合に出場することもできます。
人気の試合はなかなか出れないものもあります。
その人気の試合は、私も参加している高砂で行われる試合で、ダブルス8試合できて、丸一日遊んで、1000円 です。
ゴルフなら休憩所でビールでも飲んで、おつまみ食べたら終わりです。
試合に出るとあっと言う間に友達の和が広がります。

重要!! 未経験者の「学ぶ順番」に疑問あり

未経験者が卓球を始める場合、公共の卓球教室から始められる方が多いです。
しかし、そういった公共の教室は生徒さん10人に先生1人とか、目が届かない場合がほとんどです。
見てもらっていない時間の方が長いので、悪いクセが付いてしまい、伸び悩み、今までも結構な数の生徒さんが、こちらの卓球場にレッスンに来られました。
ところが最初に付いた変なクセを取るのは至難の業で、非常に苦労します。

そこでご提案!!
こちらとは申しませんが、最初は1,2年は個人レッスンで、変なフォームにならないようにしてから、そういった公共の教室に行かれるのはいかがでしょうか?
最初からこちらで卓球を始めた方は、フォームは綺麗に仕上がっています。
これは公共の教室を否定しているのではなく、多数の生徒さんに少数の先生と言う、システムの限界なのです。

 レッスン料

 お試し体験レッスン 実施中!!

『興味はあるが、勇気、思いきりがない』。
そんな方には初回のみ『30分500円お試し体験レッスン』致します。
お友達同士、ご夫婦でチャレンジ下さい。(ボール、ラケット用意します)。
お気軽にどうぞ(^^)/

料金

定時レッスン
月2回 
(例:第1・3〇曜日の〇時~〇時)
1時間:1,700 円 / 45分:1,300 円 1時間:1,700 円
45分:1,300 円
月4回 
(例:毎週〇曜日の〇時~〇時)
1時間:1,500 円 / 45分:1,200 円 1時間:1,500 円
45分:1,200 円
  • 定時レッスンとは平日17時までに終了する時間で、毎月隔週で2回とか、毎月4回とか曜日と時間を決めてレッスンすることです。
定時レッスン以外
終日:
1時間:1,800 円
45分:1,400 円
30分:1,000 円
  • レッスン中のクーラー・マシン代は無料です。
  • レッスン中、1時間は5分が2回、45分は3分40秒が2回、30分は5分が1回の休憩が入ります。
  • 定時レッスン以外は 初回から5時間まで、1時間:700円、45分:500円、30分:350円 の割り増しになります。

 完全予約制

ご予約は下記のお電話・メールにて承ります。
予約番号
予約受付メール
店番がいる訳ではないので、突然お越しになっても内部はご覧になれません。
ご見学ご希望の場合も必ずご連絡下さい。

 小・中学生のレッスン

 週に1度以上のレッスンをお勧めします。

顧問の先生が指導経験のない中学生は、1年の頃は運動神経、小学生の時の経験で何とかなりますが、2年になると中播大会ベスト32に入ることは結構難しいことです。

参加人数は300人弱で、 ベスト32以上は「ランカー」と呼ばれ、全学校に名前が通知されます。
中学校から始めた子供は ベスト32 に入るのが一つの目標になっています。

月1回とか2回では満足な結果は得ることができませんので、週1回以上のレッスンをお勧めします。
小学生からはじめる場合はベスト8以上を狙っていきます。

 ご注意:入会前にご確認下さい。

  • 小学生・中学生はレッスンの掛け持ちは認めていません。
  • レッスン開始から3回目までは、保護者、兄弟姉妹、その他のお身内のご見学は可能ですが、4回目以降は自立心養成のため、レッスン中の卓球場への立ち入りをご遠慮頂いています。
    ※ 但し、玉拾いにご協力頂ける保護者1名の立入りは例外とします。
  • 子供のレッスンは女性コーチと男性コーチの2人ですので、女の子もご安心頂けます。
  • 送迎をして頂く保護者の方には、和室を開放しています。
    ご利用の場合はお申し付けください。

しばはら卓球場

主催試合・練習会 ご案内

当卓球場の練習生の声

  • ホームページを見て、部活の試合にたくさん出たいと思ったので、参加しました。
    最初は知らない人ばかりで緊張したけど、とても楽しかったです。
    いろんな人と練習できるから、その分たくさんのコトを学べる。
    それにみんな楽しいからとても楽しいです!
    部内で上位に入って、県大会に出場して勝ちたいです!
  • ココのホームページを知って「もっと上手になりたい」と思ってレッスン生になりました。
    初めての練習会は緊張したけど、楽しかったです。
    サーブは上手になった気がするので、次はフットワークが覚えたいです。
    これからもコーチが言っていることを意識して頑張りたいと思います!
  • 部活でやっていて、試合で勝ちたいと思ってココの練習生になりました。
    初めての練習会は意外と疲れたけど、サーブが効くようになって嬉しかったです。
    これからもいつも参加して、スピードドライブを覚えたいです。
    最低でもベスト32!!
    頑張ります!!
  • コーチの告知で上手くなりたくて練習会に参加しました。
    練習会は上手い人とも打てるので、いつもとても楽しいです。
    引退まではいつも練習会に参加して、大会でいい成績を残したいです。
  • 違うクラブチームでやっていましたが、もっと上手になりたくて、ここのホームページを見て練習会に参加しました。
    初めての練習会はとても楽しくて、これからもいつも参加したいと思いました。
    ドライブ(フォア・バック)、足を動かすことを覚えたので、次はサーブを覚えたいです。
    県大会出場、頑張ります!
  • 卓球部でやっていて、コーチの誘いで練習生になりました。
    知らない人と練習して最初は不安だったけど、他の人のサーブや打ち方がとても参考なって、だんだん楽しくなってきて、これからもできる限り参加したいと思います。
    もっと上手くなって大会で優勝するぞー!

Auther / Coach

しばはら卓球場 代表者
柴原 幸治

LINE 友だち追加

LINEからのご意見・お問合せも承っております。
(スマートフォンの方はQRコードをタップでリンクします。)

  • LINE QRコード
ページのトップへ戻る